【モーニングルーティン】育児中の朝を徹底解説

暮らし
昭和パパ
昭和パパ

平日の朝は戦争じゃ、、、
妻は化粧に集中

子供は起きたばっかで元気一杯!

朝ごはんも支度もパパの担当…

こんな地獄の時間、どう乗り切れというのじゃ!!

ほれ、コツでもあるんじゃろ?はよう教えておくれ!

脱昭和パパ
脱昭和パパ

昭和パパさん、よーくわかります!!

妻は化粧に時間がかかるので、ワンオペになりがちな朝…

自分の準備もあるのに、大変ですよね…私も朝からクタクタです…
しかし!朝を制するものは1日を制す!大切なことは…

ずばり、ルーティング化すること!です!

この記事でわかること

・ルーティング化するメリット
・ルーティング化するコツ
・リアルな共働きのタイムライン
・6年育児した結果得られた朝を制する武器

朝は大忙し!?ある程度ルーティン化するべし!

脱昭和パパ
脱昭和パパ

さて、平日の朝を乗り切るコツ、ルーティングすべきメリットをお伝えしたいと思います。
この記事が、パパ&ママのタイパ向上に少しでもつながることを願っています!

この記事にたどり着いたみなさんは、少なからず朝の悩みを抱えていることでしょう。
私も毎朝の支度に手間取り、イライラしてしまうことが多かった朝…
そんな朝を乗り切るため、工夫していることや、私の例をお伝えしながら、
みなさんの力になれればと思います!

その前に!私たち夫婦&子供たちの生活については、こちらの記事をご覧ください!
より共感と理解が深まると思います!

なぜ、共働き&子育ての朝は戦争なのか?

実際子育てが始まると自分のタイムラインが守られることは有り得ません!
それはなぜか?

子供は思い通りに動かない!

ずばりこれに尽きると思います。
特に母親は、母である前に女性。
朝は化粧に時間がかかるのが当たり前です。それを規制出来ないのも当たり前。
つまり、パパのワンオペ状態になることが有に予想されます!

・子供は思い通りに動いてくれない!
・ママは化粧に時間がかかる
・パパのワンオペ状態となる

パパはこの3点を自分の心に落とし込んでください。
そしてルーティング化させ、パパ力を高めることを目指しましょう!

脱昭和パパ
脱昭和パパ

もちろん女性だから誰しもが化粧に時間がかかるわけではありません!

朝の支度についてパパママで話し合うのも良いかもしれません。
パパとママがイライラしてしまうことは、悪循環でしかないですからね!

朝をルーティング化することのメリットとは

では、忙しい朝を乗り切るために、ルーティング化を目指すべきなのか。それは…

子供に朝の支度を慣れさせる!

この目的があります。
乳幼児には難しいですが、2歳以上になってくると、ある程度行動に慣れが生じます。
例えば、、、
・起床後は必ずトイレにいく
・トイレの後は着替える
・脱いだパジャマは畳んでいつもの場所に置く
・着替えた後はご飯を食べる
・ご飯の後はパパと一緒に洗濯物を畳む
これらの行動がルーティング化されるだけで、だいぶパパのタイパが向上します!

そして、子供の行動に慣れが生じると、

それに合わせてパパも予測→行動につながる!

ここまで来れば、朝のルーティング化は成功。
イライラもなくなり、朝の支度がグッと楽になります!

・ある程度の行動は子供1人で行うことができるようになる
・パパはそれに合わせた逆算、予測→行動につながる
・パパ&ママのイライラが解消される

【公開】フルタイム共働き育児中のモーニングタイムライン

脱昭和パパ
脱昭和パパ

前項でも少し紹介しました、私の朝のタイムラインをみてみましょう!

ぜひ、参考にしてくださいね!

ちなみに、私もすぐにルーティング化出来たわけではありません。
子供たちに訓練する時間も、自分の手際の良さを身につける必要があります。
それぞれのパパママの在り方に合わせたタイムラインもあるかと思います。
あくまで、参考程度にご覧ください!

06:30

・パパ&ママ起床
・パパは洗顔/着替え/身支度を30分で済ませる
・パパが洗面所を使用している間、ママはコンタクトの着用/コーヒーの準備

07:00

・子供たち起床
・子供たちはトイレ/着替え/パジャマを畳む
・パパは朝食準備(食パン/ヨーグルト/ジュース)
・ママは化粧スタート!

07:30

・パパ&子供たちは朝食(パパは早めに食べ終わる)
・パパ→食器洗いと洗濯物を畳む(夜のうちに回して乾燥まで完了済)
・ママ→コーヒー&お弁当の仕上げと着替え

08:00

・子供たち食事終わり(食器は台所へ持ってくる)
・パパ→保育園に行く準備(水筒/上着など)
・子供たちは上着と靴下を着用
・ママ→出勤

08:30

・パパと子供たち→家を出発!

09:00

・パパ→保育園に預けてから最寄駅へ!

脱昭和パパ
脱昭和パパ

ご覧の通りです!

ママはほとんどの時間、自分の準備のみ!

パパと子供たちだけで、支度を済ませられるようにしています!

【戦いは前夜】モーニングルーティンを成功させる秘訣?

さて、モーニングルーティンの中で工夫できる点の1つ!それは、、、


前夜の準備!

そうです!モーニングルーティンを成功させるコツは、前夜にあるのです。

私の考えは、朝の限られた時間に準備をするよりも、子供たちが寝静まった前夜に、
出来ることはやりたい!
前夜にいくつ準備を済ませられるかで、翌朝のモーニングルーティンは変わってきますよ。

前夜に済ませるパパの準備

まずは自分の準備です!

1.仕事に関して
必要な書類、持ち物を準備しておきます!
前日の準備は、小学校の頃からの習慣ですよね!

2.お弁当など
私はお弁当を前日に完成させて冷蔵庫にて保管しておきます。
お弁当は、「冷凍ご飯」「おかず」「インスタント味噌汁」を基本としています。
タイパ向上のため、洗剤/スポンジを会社に保管しており、
昼休み中に洗い物まで完了させます!笑

3.洗濯機を回す
翌朝に洗濯物を畳めるよう、前夜に洗濯機を回します
隣人に迷惑だとの声もありますが、クレームが来たことはなく、それほど騒音もしません!

4.着替えの準備
すぐに服を着替えられるよう、前夜に服を選び全て出しておきます。
細かいことですが、着る順番に上から重ねてますよ!笑

脱昭和パパ
脱昭和パパ

かなり細かいとこまで工夫して準備を済ませています!

ちなみにお弁当のおかずは妻の分まで作成しておくと尚良し!

その内容で喧嘩になることもありますが…笑

・仕事に必要なものの準備
・お弁当を作成
・洗濯物を回しておく
・身支度の準備

前夜に済ませる子供の準備

子供たちの準備も前夜にできることはしてしまいましょう!

1.保育園の支度
保育園の支度は前夜に済ませておくべし。
タオル/着替えや使用後の水筒を洗っておくなど、
なるべく子供が寝静まった夜に済ませておきましょう

2.着替えの準備

朝起きてから子供たちに服を選ばせるのは、小学校以降に教えようと思っています。
朝は時間もなく、子供たちが選んでいる時間はイライラしてしまいました…
なので前夜にパパが勝手に選んでいます!

3.早めに寝かしつける

翌朝起こしたい時間から逆算して寝かしつけるようにしましょう。
早起きが必要なら早めに!次の日が休みでゆっくりで良いなら、
少し夜更かしさせてもよいかもしれません。

いずれにせよ、子供の睡眠時間を把握し、逆算して寝かしつけをさせましょう。
共働きだと、同じ時間に寝かしつけるというルーティン化は難しかったりします。
そこは諦めて、計算して寝かし付けを行ってください。

脱昭和パパ
脱昭和パパ

朝、子供達に服を選ばせていると時間がかかってしょうがない!
そして同じ服ばかりを選ぶことが多い…笑
そんな悩みから前夜のルーティンに組み込んでおります!
それぞれ子供たちの個性も尊重しながら、何を前夜に準備しておくべきか、
夫婦で考えてみてはいかがでしょう?

・保育園の支度
・着替えの準備
・起床時間から逆算した寝かしつけ

【苦戦必須】朝ごはんを食べさせるコツ

モーニングルーティンの仕組みをご説明したところで、訓練が大切だとお話ししました。
その中でも苦戦を強いられるのが、

子供が朝食を食べるのが遅い

この壁には必ずぶち当たることでしょう!
では、どのように食べさせる作戦があるのか、いくつか案を提示します!

TVを見せない!

朝はNHKのEテレを見せている方、多くありませんか?
一度見始めると、子供の興味を引きつける良質な番組が連続で放送され、
子供は虜になってしまいます

思い切って、朝はニュースや情報番組に切り替えて、
子供の興味を食事へと移す工夫をしましょう!

脱昭和パパ
脱昭和パパ

とはいえ、何度か見せてしまっていると、途端に見せなくすることは不可能…
したがって私は次の作戦へと切り替えることにしました!

子供の好きなように食べさせる!

ずばり!子供の好きなように食べさせます!
子供それぞれ食べたいもの/その食べ方は違うもの。
例えば、

・長男→食パンは少し焦げるくらいカリッとさせる
・長女→食パンは常温。他にバナナとみかんがマスト!

食べ方だけでなく、食べるものまで異なります。
長男は全くバナナを食べないため、長女用に毎週バナナを買う始末…
しかし、時間には変えられませんよね。

こんな風に、子供の希望に合わせて食事内容を変更することで、
スムーズな食事にしています。

脱昭和パパ
脱昭和パパ

私も最初は一生懸命に卵焼きやウィンナーなど、
毎日同じものにならないよう工夫していました
しかし、作っても食べてもらえない/家を出る時間になり結局残すことが増え、
時間と労力の無駄を感じ、今の手法に切り替えました!

作っても食べてもらえないイライラも消え、
スムーズなルーティン化に成功しています!

・TVを見せない/ニュースに切り替える
・子供の希望に合わせた食事を提供する

・一生懸命に作らない!

【怒鳴らない!】子供を効率良く着替えさせるために

前項でも申し上げたとおり、いかに着替えをスムーズに行うか。
これも朝の鬼門です。
・前夜に着替えを準備しておく
この他にも、工夫している点があります!

服の興味を把握しておく

せっかく前夜に用意していても、子供たちが着たくないなら意味はありません。
子供たちが好きな服を把握しておき、それを準備しておくのが1番の近道です。
また、服装によっては保育園でNGとなるものもあるので注意してくださいね!
※長いスカートやフードのついた服などはNGになることがあります

着替えのタイミングを教え込む

着替えのタイミングを決めて、促してあげましょう。
私の場合は、「トイレをした後」に着替えさせることが多いです!
まだ食事の準備が完了しておらず、時間があるために、その時間に設定しています。

注意点としては、食べこぼしが多い時期は食事後に着替えさせるのが吉。
着替えても、食べこぼしによって再び着替えなければならないのは二度手間です。
成長に合わせて、着替えのタイミングを考えてあげましょう。

効率よく、ベストなタイミングを考え、子供に伝えてあげましょう!

・子供の服への興味を把握しておく
・着替えのタイミングを考え、そして伝える
・成長に合わせて、ベストなタイミングを

【仕上げ】スムーズにベビーカーに乗せるには!?

さて、すべてが順調に進んだラスト!ベビーカーに乗らない問題が発生します!
これについても、工夫一つで乗り切りましょう!

無理に乗せない!?

無理に乗せるのは、1番だめです。
結果、子供が大泣きしてしまい、これまでのルーティンが無駄に…
ルーティン化の目的は「タイパ」の向上!そしてイライラの削減。

家で乗せるのは諦めて、道中で乗せる、など別の作戦に切り替えてしまいましょう

道中で乗せる、歩かせる、抱っこさせるなどの他の作戦がありますね。

歩かせると時間が倍かかってしまったりします。

抱っこにしても労力を使います。

しかし、大泣きされるよりはマシと思って、すぐに切り替えましょう!

お人形大作戦

ベビーカーにお人形を乗せておきます!
すると、子供はお人形を椅子へと移動させ、
お留守番ごっこをさせて、自分がベビーカーに乗る

遊びから興味を惹きつけてベビーカーに搭乗させます!

ポイントは子供が今1番可愛がっているお人形を乗せてあげること!

そしてベビーカーを開いて置き、子供自らに気づかせます。
勝手に人形を移動させ、ベビーカー乗せてと言ってくることが多かったので、

おすすめです!

声がけ

私がよくやっていた声がけを紹介します!(恥ずかしい)
・いいなー!ベビーカーパパも乗りたいなあ!
・ベビーカー、かっこいいなあ!
・楽ちんで羨ましいねー!
なんて言ってると、ニヤニヤしながらベビーカーに乗り込みます。
子供が優位に立てるような文言が効果的ですよ!

・無理に乗せると逆効果
・お人形大作戦
・子供が優位に立つ文言で声がけ

まとめ

いかがだったでしょうか
朝の時間をルーティン化するメリット/工夫についてお話ししました!
大切なことをまとめます

・朝の支度はパパが頑張るべし!
・子供に慣れさせ、ルーティン化させる
・前夜の準備を怠らない
・苦戦する項目では子供の個性に合った工夫を

上記の項目を押さえておけば、朝の支度は順調に進み、
パパママのイライラも減ることと思います!

それではみなさん、朝のスタートダッシュ、きめましょう!

脱昭和パパ
脱昭和パパ

朝の支度を乗り切って、最高の1日にしましょう!
いずれ夜の工夫も皆さまにお伝えしたいと思います!お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました